2012年6月8日金曜日

【第2回「カミヒコウキ」フューチャーセッション実施報告 その3】対話の流れを生むセッションプログラムのポイント

参加者同士が深い気づきを得る対話とするために、いきなり核心をつくテーマから対話を始めることは避けるほうがよいとよく言われています。

今回は、「福島の未来を創る「手がかり」を掴むために必要な、大切な問いとは?」を対話を通して参加者自身が気づくことでした。
これが今回のゴール。

では、何をきっかけに対話を始めるか?

まずは、話題提供者からインスピレーションを得ること。
実際に体験している方の話からは、いろいろと気づかされることがあります。

ポイントは、その後。

今回は、次のテーマをダイアログの前半に組み込みました。
「ここがイケてる福島。ここがダメだよ福島。」

福島人なら話せるテーマでもあるし、イケてる・ダメだよを考えることは福島の強み、弱みを考えることでもあり、そこから何を強化・改善していけばよいかが見えてくるだろうという意図です。

そして実際に対話は盛り上がり、福島人なら共感できるイケてる・ダメだよが出てきました。
さらに、その要素が、未来を創るための問いを考えるきっかけにもつながりました。

そのようなことから、フューチャーセッションのプログラムを考える際には、「すぐに対話が始められるテーマ」かつ「ゴールを考えるきっかけとなるテーマ」を、核心をつくダイアログの前に組み込むとよいと思います。

さらに言えば、何かを比較する(強み・弱み、など)テーマは、比較的話しやすいと思います。


参考資料:セッション時のスライド



2012年6月4日月曜日

【第2回「カミヒコウキ」フューチャーセッション実施報告 その2】参加者の声

6月1日に実施したフューチャーセッション、対話から創ろう!福島のビジネスモデル「福島の未来はどうあるべきか?」に参加者した皆さまの感想です。

まずは、「今回のテーマに対して得られた皆さまの気づき」について。
皆さまの気づきから、楽しく、真剣に、福島と向きあえば、未来への希望が開けてくることが分かりました。










そして、本日参加しての感想。
フューチャーセンターとしての狙いでもある、異なる背景を持った人との対話に魅力を感じてもらったようです。セッションをデザインしたディレクター、ファシリテーターとして素直に嬉しく思います。











今回は、片平さん、橋口さんの話題提供で、一気に参加者全員が問題意識・課題を共有できたと思います。その真剣さ、切実さ、やはり実際に活動している人の言葉には重みがあるなと実感しました。

この熱を次に生かしていくぞ!

関連リンク